KEC情報誌

主な掲載内容は技術情報、センターニュース(出版物、セミナー等のご案内、行事予定)等
広報誌として年間4回発行 各号 A4 版 70ページ前後 無償配布(原則会員限定)

バックナンバー

発行から1年間は閲覧していただけます。そのほかのバックナンバーについては会員限定でございます。
No.264(2023年1月号)
No.264-1 カーボンニュートラルを目指すエネルギーシステムの課題と電力グリッドの役割(岡本 浩)
No.264-2 二酸化炭素の再資源化の意義と手法、その動向と早大の取り組み(関根 泰)
No.263(2022年10月号)
No.263-1 セルロースファイバー成形材料「kinari」~循環型社会を目指した開発・事業展開~(名木野 俊文、山本 英郎、浜辺 理史、松田 源一郎)
No.263-2 食の安全を脅かすマイクロプラスチックの分析技術(川原 和美)
No.263-3 村田製作所における脱酸素化の取り組み(平吹 拓也、藤原 麻衣)
No.262(2022年7月号)
No.262-1 信頼性に関する評価・解析の現状と機械学習の活用について(藤本 恵一)
No.262-2 真空環境の信頼性と評価技術(大橋 恒久)
No.262-3 リード線の断線解析および加速試験の検討(山田 朗博)
No.262-4 信頼性試験の対象拡大と効率をあげる機械学習の活用事例(伊藤 貞則)
No.262-5 HALTの機能試験データを用いた機械学習による異常検知(藤本 恵一)
No.261(2022年4月号)
No.261-1 自律航行ドローンに見るEMC課題-IEMI攻撃脅威とその防御対策(小林 正明)
No.261-2 30MHz以下の放射妨害波測定(藤井 勝巳)
No.261-3 リバブレーションチャンバー(RVC)を用いた放射イミュニティ試験に関する考察(池田 善紀)
No.260(2022年1月号)
No.260-1 農業ビッグデータ技術で加速する飢餓ゼロと健康長寿ビジネス(平藤 雅之)
No.260-2 ハードウェアセキュリティ~ セキュアICチップの実装攻撃と対策~(永田 真)
No.260-3 材料開発の現場でベイズ最適化を使いこなす(中山 亮、一杉 太郎)



>> 会員専用ページへ

入会をご検討の方は下記をご覧ください。
>> 入会案内ページへ

お申込み・お問合せ

ご希望の方は下記まで
TEL: 0774-93-4563 または お問い合わせフォームへ     担当:総務部 奥田