【中止】製品安全 共通技術セミナー
電気用品安全法・国際規格のベースとなる電気安全の共通技術を習得し製品安全設計に活かす
開催概要
平素より弊センターをご利用くださいまして、まことにありがとうございます。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対応として、本セミナーの開催延期の旨をお知らせしておりましたが、その後の状況を受け、参加者および関係者の皆様の健康・安全面を第一に考慮し、中止することにいたしました。 開催に向けて諸準備を進めてまいりましたが、想定を上回る緊急事態に苦渋の決断をせざるを得ない状況となり、お申込みをいただいておりました皆様、参加をご検討くださっていた皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。 何卒ご理解とご了承賜りますようお願い申し上げます。 |
タイトル | 製品安全 共通技術セミナー 電気用品安全法・国際規格のベースとなる電気安全の共通技術を習得し製品安全設計に活かす |
---|---|
日時 | 2020年3月13日(金)10:30~17:00 (受付開始 10:00~) |
会場 | CIVI研修センター 新大阪東 E703(大阪)![]() |
参加費 |
|
内容 | 数多く存在する安全規格。それらに共通し、根幹となる部分の理解を深めることは非常に重要です。 今回は『絶縁』に焦点を合わせ、 1.空間距離や沿面距離を決める基本的な考え方 2.水平規格 IEC 60664-1 の重要性と各個別規格との関係 3.絶縁に大きな役割を担う樹脂材料の基礎と難燃性など、規格には書いていないが理解に 役立つ話を織り交ぜながら、それぞれの分野でご活躍中のお二人の講師をお招きしご講演いただきます。 >> 詳細・プログラムを確認する ![]() |
定員 | 50名 |
申込締切 | 定員になり次第募集締切 |
お申込み | 下記ボタンからお申込みフォームに進み、必要事項をご入力のうえお申込みください。 |
お問い合わせ先 | 製品安全 共通技術セミナー 事務局 : 藤田 泰男 |
お申込み
※申込区分の選択について
参加者個人でのお申込みであっても、請求書に会社名を記載する場合は《法人での申込》をご選択ください。
《個人での申込》を選択されると、請求書や送付先に会社名は記載されません。また、会員・非会員問わず自動的に非会員扱いになります。会員種別はこちらよりご確認ください。
※所属部署を忘れずにご入力ください
《法人での申込》を選択の際は 所属部署 も忘れずにご入力ください。ご入力のない場合、請求書や送付先に所属部署は記載されません。
お問い合わせ(【中止】製品安全 共通技術セミナー
電気用品安全法・国際規格のベースとなる電気安全の共通技術を習得し製品安全設計に活かす)
![]() |
![]() |