会長挨拶

 

 私ども一般社団法人KEC関西電子工業振興センターは、昭和36年(1961年)に電子業界発展への貢献を目的に、経済産業省(当時の通商産業省)と大阪府のご支援を得て、関西の企業を中心に24社が発起人となり設立され、以降60年以上が経過いたしました。
 現在の主力事業は、安心・安全な製品の評価技術を実践する活動としてのEMC、製品安全を主体とする試験事業及びセミナー・技術講座、資格試験等を通じた技術情報提供・技術者育成活動としての委員会事業です。
kaichou-ogawa
 前者におきましては、ISO/IEC 17025に基づく試験所認定を取得しており、京都府相楽郡精華町の「けいはんな試験センター」を中心に、奈良県生駒市の「生駒第1/第2試験サイト」と合わせて、大型・小型電波暗室、シールドルーム等約20室の充実した試験設備を有し、国際・国内規格に基づきご利用者様の製品開発におけるEMC試験及び製品安全試験を支援しています。
 後者におきましては、各種技術セミナー開催による先端技術情報提供、技術者育成のための講習会開催、米国の「iNARTE(現Exemplar Global, Inc.)」との業務提携によるEMC・安全技術者の国際資格試験等を行っています。
 近年、皆様から私どもへのご要望がますます大きくなってきている中、弊センター設立の目的を忘れることなく、今後も日本の電子業界全体の発展に向け、継続的にお役に立って参りたいと思っております。 今後ともご支援ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。

会長 小川 立夫